⠀
だんだんと暖かい気温になってきて現場の作業もスムーズに進む気候となってきました(^^)⠀
⠀
さて1月の年明けに焼津市にて葺き替えがスタート致しました!(更新が遅れて申し訳ありません((>人<;))⠀
⠀

雨漏りがきっかけで普段から大変お世話になっている⠀
地元の大工さんから御用命頂きました。⠀
⠀
屋根瓦をめくってみると…⠀
⠀

⠀
防水紙が全てちぎれております(・・?)⠀
経年劣化の影響もあり瓦はしっかりした状態ですが⠀
内部で防水紙がちぎれた影響で雨漏りが発生していました。⠀
⠀
今回の瓦はとても耐久性が高く、屋根材として再利用出来ると判断して『葺き直し』工事をご提案させて頂きました!⠀
⠀
⠀
葺き直し工事とは屋根材はそのままに⠀
内部下地のみ交換する工事で処分費がかからない分⠀
通常の葺き替えよりもコストを抑える事ができます。⠀
(屋根材の状態により出来ないケースもあります)⠀
⠀
⠀

ちぎれた防水紙から新品のゴムアスファルトルーフィングにひきなおして瓦桟木を打って行きます。⠀
屋根工事は下地がとても大切で後々見えなくなってしまう所だからこそ弊社は下地に徹底的に拘っています。⠀
⠀

そして既存の屋根材を荷揚げし直して⠀
(これがかなりの重労働ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ)⠀
⠀
⠀
⠀

⠀
待ちに待った平瓦を葺いて行きます!⠀
列ごとに水糸を張ってどの角度から見ても真っ直ぐに葺き上げます!⠀
⠀
⠀

⠀
平瓦を葺き終わったら鬼瓦を据えて棟を積んでいきます。⠀
今回のお宅は飾り棟もあり10段積んであったので時間がかかってしまいましたが⠀
⠀
仕上がりは⠀
⠀
⠀
⠀

⠀
⠀
⠀
『最高の復元施工』とお客様にも感動して頂けました(*^^*)⠀
大切な御言葉を頂戴致しました!⠀
⠀
⠀
今後とも自然災害に負けない屋根作りを勤めてまいります。最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)⠀